美容師のおすすめ市販シャンプー人気ランキング20選

おすすめ商品


シャンプー選びで迷っている方へ、ドラッグストア、薬局、そしてAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどのオンラインプラットフォームで手に入る、プロの美容師も認める市販シャンプーを特別にセレクトしました。

掲載されているシャンプーは、すべて実際の美容師が使用し、その効果を確認しています。

これらのシャンプーは、ヘアカラーやパーマを施した髪にも安全に使用でき、強すぎない洗浄力で優しく洗い上げます。さらに、地肌に対する刺激が少なく、安心してお使いいただけます。

泡立ちも豊かで、髪への摩擦を最小限に抑えています。日常的な使用を考慮し、コストパフォーマンスの良さも大切に選んでいます。

「髪と地肌に優しいシャンプー」をお探しの方は、このガイドを参考にして、最適なシャンプー選びをしてください。

女性
女性
今回はおすすめのシャンプーを紹介するにゃん。

髪の毛の悩みって色々あるワンね。。
男性
男性
女性
女性
今回紹介する商品は実際に試した感想もあるから、ぜひ参考にしてほしいにゃん。
  1. シャンプーの種類
    1. アミノ酸系シャンプー
    2. 高級アルコール系シャンプー
    3. 石けん系シャンプー
  2. シャンプーの選び方
      1. 01肌質から選ぶ
        1. 乾燥肌
        2. 脂性肌・オイリー肌
        3. 敏感肌
      2. 02髪質から選ぶ
        1. くせ毛
        2. 猫っ毛
        3. 剛毛
      3. 03頭皮と髪の悩みから選ぶ
        1. フケ
        2. 頭皮の臭い
        3. 抜け毛
        4. 白髪
        5. エイジング毛
        6. ダメージ毛
    1. ラサーナ プレミール シャンプー
    2. 繰り返しのカラーやパーマによるダメージを集中補修
  3. 美容師のおすすめ市販シャンプー人気ランキング20選【ドラッグストア・Amazonで買えるアイテムを厳選】
    1. 1位.薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
      1. 頭皮環境を整え、ふけ・かゆみ・ベタつき・汗臭が気になる方におすすめの、有効成分配合の薬用シャンプー
    2. 2位.ラサーナ プレミオール シャンプー
      1. 繰り返しのカラーやパーマによるダメージを集中補修 パサつき・ごわつき・広がりが気になる髪に
    3. 3位.haru シャンプー kurokamiスカルプ
      1. リンス・コンディショナーをしなくてもサラサラの仕上がりオールインワン
    4. 4位.セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー
      1. くせ毛で広がりやすい髪質におすすめのしっとり系仕上がり
    5. 5位.アンレーベル ラボ CO モイスト シャンプー
      1. 髪が太く硬い、くせ毛で広がる髪におすすめ! しっとり髪がまとまるシャンプー
    6. 6位.Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー
      1. なめらかな指通り・サラサラな質感に仕上がるシャンプー 補修成分ケラチンを配合
    7. 7位.YOLU(ヨル) リラックスナイトリペア シャンプー
      1. しっとり系の重め仕上がりで髪まとまる 継続利用でゴワゴワ感が出るのでデメリット
    8. 8位.ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア
      1. 毛髪補修成分配合のダメージケアシャンプー 同ラインのトリートメントとの併用がおすすめ
    9. 9位.いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シャイニーモイスト
      1. コスパGood!!髪のまとまりがでるダメージケアシャンプー
    10. 10位.マーアンドミー ラッテ シャンプー
      1. 低価格なのに優秀!うるおい・ふんわり軽い仕上がりのアミノ酸シャンプー
    11. 11位.ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプー
      1. しょうがと檸檬の香りとお米の形をしたボトル印象的なアミノ酸シャンプー
    12. 12位.無印良品 エイジングケアシャンプー
      1. 優しい洗浄力でサラサラふんわり仕上がりの無印シャンプー
    13. 13位.いち髪 カラーケア&ベーストリートメントinシャンプー
      1. 爽やかな香りとさっぱり系の洗い上がり ふんわり仕上がりのカラーケアシャンプー
    14. 14位.ディアボーテ オイルインシャンプー(グロス&リペア)
      1. サラサラな手触り、ふんわりとしたスタイルを維持 ひまわりオイル配合シャンプー
    15. 15位.ジュレーム iP タラソリペア シャンプー
      1. しっとりサラサラ仕上がり 継続利用でゴワゴワする感触になるのがデメリット
    16. 16位.ドロアス ダメージリペアシャンプー
      1. ミネラル泥パックで皮脂汚れを除去 ダメージリペアシャンプー
    17. 17位.アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0
      1. 洗浄力は強め!軽い仕上がり・サラサラな仕上がり 同ラインのトリートメントを併用を推薦
    18. 18位.プルント モイストリッチ 美容液シャンプー
      1. ベタつきのないサラサラな手触りになる洗浄力の強いシャンプー
    19. 19位.ウルリス ウォーターコンク コントロール シャンプー
      1. 皮脂によるベタつき・猫っ毛でペタンとする悩みにおすすめ
    20. 20位.モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア シャンプー
      1. 泡立ち・洗い心地は良いが、ダメージヘアはパサつく
  4. シャンプーの正しいやり方
  5. シャンプーとコンディショナーは同じメーカーが良いか?
  6. まとめ

シャンプーの種類

シャンプーの種類は3つに分けることができます。

  1. アミノ酸系シャンプー
  2. 高級アルコール系シャンプー
  3. 石けん系シャンプー

それぞれの違いと特徴について解説します。

アミノ酸系シャンプー

アミノ酸系のシャンプーとは、主にアミノ酸系の洗浄成分を含むシャンプーを指します。

このシャンプーは、マイルドな洗浄力と低刺激性を持つため、頭皮や肌に非常に優しいという特徴があります。

現在、多くの人々から注目を浴びています。

このシャンプーは肌と同じ弱酸性を持ち、洗髪後の髪のきしみが少なく、潤いを保った状態での仕上がりが得られるのが特徴です。

さらに、皮脂を過度に取り除かない洗浄成分を使用しているため、頭皮や髪の乾燥に悩む方にも特におすすめです。

高級アルコール系シャンプー

高級アルコール系シャンプーとは、高品質のアルコール系洗浄成分を使用したシャンプーを指します。

このシャンプーの特徴は、豊富な泡立ちと心地よい洗髪感です。

オイリーな肌や、ベタつきがちな頭皮と髪の方に特に適しています。

その理由は、このシャンプーの強力な洗浄力と脱脂力にあります。

さらに、このシャンプーは爽快感を提供し、使用感が良いものの、頭皮の状態を改善したり、髪のダメージを修復するのには最適ではありません。

石けん系シャンプー

せっけん系シャンプーとは、石鹸系の洗浄成分を含んだシャンプーを指します。

このシャンプーは、強力な洗浄力と脱脂力を持っているため、さっぱりとした洗髪感を求める方に特に適しています。

しかし、洗髪後の髪がきしみやすく、石鹸の残留物が残りやすいという特性も持っています。

この問題を解決するために、クエン酸系のコンディショナーを併用することで、洗髪後の髪のきしみや石鹸の残留を防ぐことができます。

シャンプーの選び方

シャンプーの選び方のポイント3つを紹介します。

  1. 肌質からを選ぶ
  2. 髪質から選ぶ
  3. 頭皮と髪の悩みから選ぶ
タイプ 選び方・キーワード
乾燥肌 「優しい洗浄力の洗浄成分」「保湿成分」
脂性肌 「高級アルコール系洗浄成分」「オレフィン系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」
敏感肌 「低刺激な洗浄成分」「抗炎症成分」
くせ毛 「アミノ酸洗浄成分」+「植物オイル」
猫っ毛 「アミノ酸系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」「髪にハリコシを与える成分」
剛毛 「アミノ酸洗浄成分」+「植物オイル」
フケ 「低刺激な洗浄成分」+「抗炎症成分」
頭皮の臭い 「薬用有効成分」配合シャンプー
抜け毛 「低刺激な洗浄成分」+「抗酸化作用や血行促進作用のある成分」
白髪 「血行促進に関係する成分」配合シャンプー
エイジング毛 「アミノ酸系洗浄成分」「酸性石鹸系洗浄成分」「髪にハリコシを与える成分」「キューティクルケアする成分」
ダメージ毛 「アミノ酸系洗浄成分」「PPT系洗浄成分」「毛髪補修成分」

01肌質から選ぶ

頭皮の肌質を理解するには、顔の肌タイプ(乾燥肌、脂性肌など)を参考にすると良いでしょう。なぜなら、頭皮と顔は一枚の皮膚で繋がっているから。例えば、乾燥肌の方は頭皮も乾燥しやすい傾向があります。

乾燥肌

乾燥肌の方には、頭皮の天然の皮脂を過度に取り除かない、優しい洗浄成分を主成分として含むシャンプーが推奨されます。

強力な洗浄成分を含むシャンプーは、頭皮の乾燥を引き起こす可能性があるためです。

さらに、シャンプーが地肌や髪に潤いを提供する保湿成分を含んでいるかどうかも、選ぶ際の重要なポイントとなります。

強い洗浄力をもつ洗浄成分を配合したシャンプーは、頭皮を乾燥させる原因になるからです。そして、地肌や髪に潤いを与える保湿成分を配合しているのか?も大切なチェックポイントです。

脂性肌・オイリー肌

脂性肌の方には、どのシャンプーがおすすめでしょうか?

脂性肌の方には、適切な洗浄力を持つ洗浄成分が含まれているシャンプーが最適です。

皮脂を取り除くことだけを目的として、強力な洗浄力を持つシャンプーを選ぶこともできますが、それは髪の乾燥やパサつき、さらにはヘアカラーの色落ちの原因となる可能性があります。

敏感肌

敏感肌の方には、刺激の少ない洗浄成分が含まれたシャンプーが推奨されます。

強い刺激のある洗浄成分を使用すると、頭皮の乾燥、かゆみ、または赤みを引き起こす可能性があります。

また、刺激を引き起こす可能性のある成分が含まれていないか、成分リストを確認することも非常に重要です。

02髪質から選ぶ

髪質に合わせてシャンプーを選ぶ方法を紹介します。

くせ毛

くせ毛の方には、髪を柔らかくする効果がある植物オイル(例:アルガンオイル、シア脂、ツバキ油)を含むシャンプーが最適です。

さらに、適切な洗浄力を持つ低刺激のアミノ酸系洗浄成分も推奨されます。

洗浄成分が強力で、高い脱脂力を持つ場合、髪が乾燥し、くせ毛の状態が悪化する可能性があります。

そして、適度な洗浄力を持ち低刺激なアミノ酸系洗浄成分もおすすめ。洗浄力が強過くて脱脂力がある洗浄成分の場合、乾燥してくせ毛がひどくなる原因になることも。

猫っ毛

猫っ毛の方には、皮脂を効果的に取り除き、頭皮のベタつきを防ぐ「アミノ酸系洗浄成分」や「酸性石鹸系洗浄成分」が入った低刺激のシャンプーが適しています。

さらに、髪にボリュームやコシをもたらす「ゼイン」「加水分解コンキオリン」「γドコサラクトン」などの成分が含まれているか確認することも大切です。

剛毛

剛毛の人には、アミノ酸洗浄成分と植物オイルを組み合わせたシャンプーが最適です。

植物オイル、例えばアルガンオイルやシア脂、ツバキ油などは、髪を柔らかくする効果があり、剛毛も扱いやすくなります。

03頭皮と髪の悩みから選ぶ

頭皮と髪の悩みからシャンプーを選ぶ方法を紹介します。

フケ

頭皮のフケが悩みの場合、低刺激な洗浄成分をメインに配合していて、頭皮ケア成分である「グリチルリチン酸2K」を配合したような薬用シャンプーがおすすめです。

頭皮の臭い

頭皮のニオイは、過剰に分泌された皮脂やフケを餌にして雑菌が繁殖し、ニオイを発生させることが原因です。低刺激な洗浄成分を配合し、頭皮ケアに関係する薬用有効成分「グリチルリチン酸2K」を配合したシャンプーがおすすめです。

抜け毛

抜け毛が気になる方は、地肌への刺激が低い洗浄成分をメインに配合し、抗酸化作用や血行促進作用のある成分(オタネニンジン根エキス・センプリエキス・ビワ葉エキス)を配合していシャンプーがおすすめです。

また、血行促進及び細胞活性化に関係する成分をチェックすると良いでしょう。

白髪

白髪が悩みの場合、白髪に効果があるとされる「血行促進に関係する成分(ヘマチン・アシタバ葉/茎エキス・センブリエキスなど)」を配合したシャンプーがおすすめです。

エイジング毛

年齢を重ねるにつれて髪の乾燥・パサつき、うねりなどの髪質変化を感じている方には、アミノ酸系シャンプーで髪にハリコシを与える成分(加水分解ケラチン・加水分解卵白・γ-ドコサラクトン)やキューティクルケアする成分配合しているシャンプーがおすすめです。

ダメージ毛

ダメージ毛の場合、優しい洗浄力のアミノ酸系洗浄成分やPPT系洗浄成分を配合しているシャンプーがおすすめです。

また、毛髪補修成分(加水分解ケラチン(羊毛)・加水分解卵白・ポリクオタニウム-22)もチェックしましょう。

ラサーナ プレミール シャンプー

繰り返しのカラーやパーマによるダメージを集中補修

アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)を配合。髪にツヤと潤いを与え、乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすい髪へ

オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)が頭皮の油分バランスを整えフケやかゆみといったトラブルを予防

毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。

こんな方におすすめ
  • 静電気・髪のパサつきが気になる
  • 髪のうねりや広がりが気になる
  • 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
  • カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
  • 髪の悩みが慢性化している
  • 香りにこだわって選びたい
しろくまさん
しろくまさん
特設サイトでは、初回限定の『21日間分のシャンプーとトリートメント、エッセンスの3点セット』が49%OFF 1,980円(税込)送料無料でお得に購入することができます!

しかも、次回使える3,000円OFFクーポンもプレゼント

初回限定のセット内容
  • プレミオール シャンプー 130ml
  • プレミオール トリートメント 130g
  • プレミオール エッセンス 20ml

美容師のおすすめ市販シャンプー人気ランキング20選【ドラッグストア・Amazonで買えるアイテムを厳選】

実際に美容師が使用して「成分解析」「洗い心地」「仕上がり」「価格」を評価しています。

シャンプーの評価方法
  • 成分解析:洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
  • 洗い心地:実際に美容師がシャンプーを使用し、洗い心地の良さを評価。(泡立ち・洗い心地・香りなど)
  • 仕上がり:髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価
  • 価格:1〜3の評価に対しての納得価格(コスパ)を評価。

1位.薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

頭皮環境を整え、ふけ・かゆみ・ベタつき・汗臭が気になる方におすすめの、有効成分配合の薬用シャンプー

「薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑」は、ふけ・かゆみ・汗臭を防ぐ生薬・甘草由来の薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。

天然成分が94.7%以上含まれ、34種類の保湿成分としてサクラ葉エキスや海藻エキスが使用されています。

リンス不要で、滑らかで潤った髪が手に入ります。

しろくまさん
しろくまさん
シリコンフリーなので、髪の根元からの自然なハリとコシ、そしてボリュームアップを感じることができます。

オレンジのさわやかな香りが心地良く、500円(税込)で手に入れることができます。興味がある方は、ぜひ試してみてください。

洗浄力 マイルドな洗浄力
洗浄成分 N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン
仕上がり うるおい・ふんわり
香り 爽やかなオレンジの香り

2位.ラサーナ プレミオール シャンプー

ラサーナ プレミオール シャンプー

繰り返しのカラーやパーマによるダメージを集中補修 パサつき・ごわつき・広がりが気になる髪に

「ラサーナ プレミオール シャンプー」は、アミノ酸系の洗浄成分とフランス・ブルターニュ産の海泥を利用して、ダメージを受けた髪を優しく洗浄。同時に、頭皮の皮脂汚れも吸着してクリーンにします。

このシャンプーには浸透補修の滑らか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)が含まれ、髪にツヤと潤いをもたらします。乾燥によるパサつきやうねりもコントロールしやすくなります。

しろくまさん
しろくまさん
さらに、オーガニック認定を受けた植物オイル(セロリ種子エキス、マルラオイル、ブドウ種子エキス、シュガースクワラン)の配合で、頭皮の油分バランスを調整し、フケやかゆみのトラブルを予防します。

特に、カラーやパーマのダメージが気になる方や、静電気・髪のパサつき、うねり・広がりに悩む方にピッタリのアイテムです!

洗浄力 適度な洗浄力
洗浄成分 ココイルグルタミン酸TEA・コカミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドメチルMEA
仕上がり しっとり髪まとまる
香り アロマティックフローラルの香り

3位.haru シャンプー kurokamiスカルプ

haru シャンプー kurokamiスカルプ

リンス・コンディショナーをしなくてもサラサラの仕上がりオールインワン

「haru シャンプー kurokamiスカルプ」は、完全に天然由来の成分のみを使用したアミノ酸系シャンプーとなっています。

33の天然美容成分が頭皮と髪深く浸透し、リンスやコンディショナーを使用しないでも、サラサラな髪を手に入れることができます。

その泡立ちや洗い心地は抜群で、髪がきしみにくく、使用感も快適です。

しろくまさん
しろくまさん
髪がしっとりと仕上がる一方でベタつかず、ハリやコシが足りなくて平らになったり、乾燥による髪のうねりが気になる方に特におすすめします。

ただ、洗浄力はマイルドなため、脂性肌の方は少し物足りない感じがするかもしれません。

洗浄力 マイルドな洗浄力
洗浄成分 ココイルグルタミン酸TEA・コカミドDEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK
仕上がり しっとり・ふんわり
香り 柑橘系の香り

4位.セラティス by mixim ナイトリペア シャンプー

THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー

くせ毛で広がりやすい髪質におすすめのしっとり系仕上がり

「THERATIS by mixim ナイトリペア シャンプー」は、夜の間に補修成分が髪に浸透し、うねりや寝ぐせを軽減する機能があります。

ホホバオイル由来の洗浄成分を使用しているため、髪をやさしく洗いながらも潤いを保ちます。

このシャンプーの泡立ちや洗い心地は素晴らしく、すすぎ時の髪のきしみも感じにくいのが特徴です。さらに、適切な水分バランスでしっとりとした仕上がりを楽しめます。

しろくまさん
しろくまさん
ただ、長期的に使用すると、髪が硬くなったり重たくなることがあるようです。

特に、くせ毛や髪のボリュームが気になる方に向いています。

洗浄力 マイルドな洗浄力
洗浄成分 ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルメチルタウリンNa
仕上がり しっとり髪まとまる
香り ナイトラベンダーアロマの香り

5位.アンレーベル ラボ CO モイスト シャンプー

アンレーベル ラボ CO モイスト シャンプー

髪が太く硬い、くせ毛で広がる髪におすすめ! しっとり髪がまとまるシャンプー

「アンレーベル ラボ CO モイスト シャンプー」は、使用するたびにパサつく髪に潤いを与え、毛先までしっとりとした髪質へと変化させる集中ケアタイプのシャンプーです。

このシャンプーの特長は、超高圧での処理※1を施したビタミンC誘導体※2を配合していること。この濃密な泡は、ダメージを受けた髪を修復し、より艶やかな髪へと導きます。

また、フローラルカシスの香りが広がる甘くて爽やかな香りが髪全体を包み込みます。

しろくまさん
しろくまさん
このシャンプーの仕上がりは、髪がしっとりとまとまり、手触りや髪を通す感触も向上します。特に、くせ毛で髪が広がりやすい方や、硬くて太い髪質の人には特に合うでしょう。
洗浄力 マイルドな洗浄力
洗浄成分 コカミドプロピルベタイン・ココイルグルタミン酸TEA・コカミドメチルMEA・ラウリルベタイン・ラウロイルアスパラギン酸Na
仕上がり しっとり・うるおい
香り フルーティームスクの香り

6位.Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー

Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー

なめらかな指通り・サラサラな質感に仕上がるシャンプー 補修成分ケラチンを配合

「Sleek(スリーク) By サラサロン バランスエフェクト シャンプー」は、髪のパサつきやうねりを解消するため、髪の内部と外部の両方へのダブルアプローチを特徴とするアミノ酸系シャンプーです。

このシャンプーは、肌にやさしいアミノ酸系、ベタイン系、そしてシルク系の洗浄成分を融合しており、髪に優しい洗浄を行います。さらに、ケラチンやペリセアといった保湿・補修・整髪効果のある成分を含んでおり、髪を美しくまとまりのある状態にします。

しろくまさん
しろくまさん
洗うと泡立ちがよく、洗い上げた髪は指通りがスムーズでサラサラとした仕上がりとなります。定期的な使用で、髪にハリとコシを感じることができるため、細い髪や猫っ毛の方に特におすすめです。

ただ、香りがやや強く、髪にも残る傾向があるため、その点が気になる方は、まずはトライアルサイズから試してみると良いかと思います。

洗浄力 優しい洗浄力
洗浄成分 ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルグルタミン酸Na・ラウロイル加水分解シルクNa
仕上がり サラサラ・ハリコシ
香り クリアアプリコットの香り

7位.YOLU(ヨル) リラックスナイトリペア シャンプー

YOLU(ヨル) リラックスナイトリペア シャンプー

しっとり系の重め仕上がりで髪まとまる 継続利用でゴワゴワ感が出るのでデメリット

YOLU(ヨル)のリラックスナイトリペア シャンプーは、髪の油と水のバランスを調整し、指触りが滑らかな髪へと変えるための製品です。

同ブランドのカームナイトリペア シャンプーと比較すると、このシャンプーはより優しい洗浄力を持ちつつも、低刺激性が魅力です。

補湿効果のあるコラーゲンを始め、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛由来)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛由来)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ由来)といった髪の補修成分が豊富に配合されています。

また、ジステアリルジモニウムクロリドというカチオン界面活性剤も含まれており、髪の手触りを向上させる効果が期待できますが、一部の人には肌に刺激を与える可能性もあると言われています。

その香りは、ホワイトフローラルと果物の甘さを感じさせるペアー&ゼラニウムの組み合わせ。

しろくまさん
しろくまさん
結果として、仕上がりはかなりしっとりとしており、髪の重さと潤いを強く感じることができます。そのため、髪が硬く太い、またはくせ毛で広がりやすい方に特に向いています。

ただし、継続して使うと髪がゴワゴワと感じることがある点は注意が必要です。

洗浄力 マイルド
洗浄成分 ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドDEA・ココイルメチルタウリンNa
仕上がり しっとり系・髪まとまる
香り ペアー&ゼラニウムの香り

8位.ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア

毛髪補修成分配合のダメージケアシャンプー 同ラインのトリートメントとの併用がおすすめ

「ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア」は、植物およびせっけん由来の洗浄成分を持ち、弱酸性で優れた洗い心地を提供。特に、ダメージを受けた髪への負担を軽減します。

この洗浄成分は良好な泡立ちを実現し、摩擦なしでスムーズに洗髪ができます。

ユズ果実エキスやゼインをはじめ、キューティクルを守る成分やペリセアのような補修成分を豊富に盛り込んでいます。これらの成分の組み合わせは髪にとって非常に効果的です。

しろくまさん
しろくまさん
しかし、香りは少し強めで、好みによっては賛否が分かれるかもしれません。乾燥が気になる肌や髪のために、しっとりとした仕上がりを提供します。
洗浄力 適度な洗浄力
洗浄成分 コカミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルメチルタウリンNa・ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルサルコシンNa・ラウレス-4カルボン酸Na・ココイルグルタミン酸Na
仕上がり しっとり系
香り アイリスとフリージアの香り

9位.いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー シャイニーモイスト

いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー (シャイニーモイスト) 

コスパGood!!髪のまとまりがでるダメージケアシャンプー

「いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー 」は、日本の髪を本質から考え「和草のちから」と「熱」に着目したプレミアムダメージケアシャンプーです。

アミノ酸系「ラウロイルメチルアラニンNa」、ベタイン系「ラウラミドプロピルベタイン」洗浄成分を配合。そして、陰イオン界面活性剤の泡質向上作用のある「ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル」を配合。摩擦に弱いダメージ毛のことを考えた、指通りよく洗える“ふわ密泡”処方を採用。しっかり補修しながら、ベタつかず、つるんとした、艶のあるしっとり髪に。

しろくまさん
しろくまさん
泡立ち・洗い心地が非常に良くて、透明感のある香りが心地よいダメージレベルが高い髪は少しきしむのが気になりました。

頭皮が乾燥するという方、髪のまとまり感がないという方におすすめのシャンプーです。

洗浄力 マイルドな洗浄力
洗浄成分 ラウラミドプロピルベタイン・ラウロイルメチルアラニンNa・ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル・PPG-2コカミド
仕上がり 潤い・髪まとまる
香り つややかな八重桜の香り(天然桜エッセンス配合香料)

10位.マーアンドミー ラッテ シャンプー

マーアンドミー ラッテ シャンプー

低価格なのに優秀!うるおい・ふんわり軽い仕上がりのアミノ酸シャンプー

「マーアンドミー ラッテ シャンプー」ランスの良い洗浄成分で泡立ちがよくて洗っている最中も摩擦がない非常に良いシャンプーでした。

また、仕上がりの髪には適度な潤いがあり、ベタつかないちょうど良い仕上がりも高評価させて頂きます。

しろくまさん
しろくまさん
ただ、香りの好みは分かれると思います。髪にも香りが残る特徴があるので、そこは要検討。

頭皮ケア成分として「グリチルリチン酸2K」を配合しています。特別紹介するような毛髪補修成分などは入っていません。

洗浄成分のバランスの良さ、泡立ち・洗い心地が良いのに低価格。

洗浄力 マイルドな洗浄力
洗浄成分 ラウロイルメチルアラニンNa・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa
仕上がり うるおい・ふんわり軽め
香り アップル&ピオニーの香り

11位.ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプー

ヘアレシピ 和の実 つるん シャンプー

しょうがと檸檬の香りとお米の形をしたボトル印象的なアミノ酸シャンプー

「ヘアレシピ 和の実 シャンプー」は、ピュア国産のライスオイルを配合したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。

低刺激な洗浄成分をメインに配合。泡立ちが非常に良く、軽さのあるフワフワの泡で洗うことができます

特徴的なのがシャンプーの香り。しょうがと檸檬の香りは存在感があり、すごく良い匂いですが好みが分かれるところ。髪にもしっかりと残ります。

しろくまさん
しろくまさん
髪がベタつくのが苦手な方、シャンプーの香りが好きで髪にも残したい方におすすめのシャンプーです。
洗浄力 マイルドな洗浄力
洗浄成分 ラウラミドプロピルベタイン・ココイルイセチオン酸Na
仕上がり サラサラで軽めの質感
香り しょうがと檸檬の香り

12位.無印良品 エイジングケアシャンプー

無印良品 エイジングケアシャンプー

優しい洗浄力でサラサラふんわり仕上がりの無印シャンプー

「無印良品 エイジングケアシャンプー」は、尖った特徴がないナチュラルなシャンプー(そこが良いところ)
「アミノ酸系洗浄成分」+「ノンシリコン」を安心して使ってみたいという方、乾燥肌・乾燥毛の方におすすめです。
泡立ち・洗い心地・仕上がりはサラッとしていますが、乾燥することがなく適度なうるおいが髪に残ります。

しろくまさん
しろくまさん
くせ毛がまとまる等の髪の変化はありませんが、優しく洗うことができるとても優れたシャンプーです。

香りは無印店舗にあるアロマコーナーのような香り。

洗浄力 マイルドな洗浄力
洗浄成分 ココイルメチルタウリンNa・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドプロピルベタイン
仕上がり サラサラ・ふんわり
香り 国産のローズのみずみずしく爽やかな香り

13位.いち髪 カラーケア&ベーストリートメントinシャンプー

いち髪 カラーケア&ベーストリートメントinシャンプー

爽やかな香りとさっぱり系の洗い上がり ふんわり仕上がりのカラーケアシャンプー

「いち髪 カラーケア&ベーストリートメントinシャンプー」は、日本の髪を本質から考え、和草のちからでダメージ補修&予防する予防美髪ケアシャンプーです。

アミノ酸系洗浄成分の中ではやや高めの洗浄力を持つラウロイルサルコシンTEAをメインに配合し、皮脂や汚れによる頭皮のベタつき、髪に残ったスタイリング剤などの汚れをスッキリさっぱりと洗えるようなシャンプーになっています。

泡立ち洗い心地は非常によく、シャンプーの香りも甘すぎない爽やかさが良かった(口コミでは賛否が分かれています)です。サラサラな手触りで軽い仕上がり、ふんわり感も損いません

しろくまさん
しろくまさん
しかし、乾燥肌や乾燥毛の方、ダメージレベルが高い髪は毛先がパサつくので不向きかもしれません。髪のきしみも少し出ました。

シャンプーの香りはメンズ香水っぽいという口コミがあり賛否が分かれるようです。

洗浄力 適度な洗浄力
洗浄成分 ラウロイルサルコシンTEA・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドMEA
仕上がり さっぱり系でふんわり
香り 透きとおる檸檬花と優雅な桜の香り

14位.ディアボーテ オイルインシャンプー(グロス&リペア)

ディアボーテ オイルインシャンプー(グロス&リペア)

サラサラな手触り、ふんわりとしたスタイルを維持 ひまわりオイル配合シャンプー

「ディアボーテ オイルインシャンプー(グロス&リペア)」は通称ピンクのひまわりシャンプーとよばれるアミノ酸シャンプーです。

アミノ酸系洗浄成分の中でも、やや強めの洗浄力を持つラウロイルサルコシンTEAをメインに配合し、泡立ちを良くするパーム核脂肪酸アミドプロピルベタインなどを配合。泡立ちや洗い心地などの使用感がとても良かったです。

サラサラな手触りでありながら、髪のボリュームを損なわずぺったりしないふんわりとしたスタイルを維持しながら、理想の艶やかで滑らかな質感になるところが良かったです。

しろくまさん
しろくまさん
しかし、髪をしっとりさせたい人にとっては、ふんわり感は必要なくてネガティブに働くことがある。また、存在感のある香りは好き嫌いがはっきりわかれます。
洗浄力 適度な洗浄力
洗浄成分 ラウロイルサルコシンTEA・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・ココイルグルタミン酸TEA・ヤシ油脂肪酸・PEG-7グリセリル・ココイルメチルタウリンNa
仕上がり サラサラ・ふんわり
香り スパークリングフローラルの香り

15位.ジュレーム iP タラソリペア シャンプー

ジュレーム iP タラソリペア 補修美容液シャンプー (モイスト&スムース)

しっとりサラサラ仕上がり 継続利用でゴワゴワする感触になるのがデメリット

「ジュレーム iP タラソリペア 補修美容液シャンプー モイスト&スムース」は、ゴワつきがちなカラーダメージヘアを内側からしっとり補修する、iPコラーゲン配合の補修美容液シャンプーです。

毛先まできしまず、やさしく洗いあげる3種のアミノ酸系洗浄成分を配合。泡立ちはそこそこ洗い心地は良い、サラサラ系仕上がりでぺったりしない

しろくまさん
しろくまさん
補修美容液シャンプーということですが、ダメージヘアに使用すると毛先がパサつくので注意ダメージレベルが高くない髪、しっとり系と軽さのあるサラサラ系仕上がりが好みの方におすすめです。
洗浄力 やや強め
洗浄成分 ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタインPPG-2コカミドココアンホ酢酸Na
仕上がり サラサラ・軽め
香り みずみずしくさわやかなシトラスホワイトフローラルの香り

16位.ドロアス ダメージリペアシャンプー

ドロアス ダメージリペアシャンプー

ミネラル泥パックで皮脂汚れを除去 ダメージリペアシャンプー

「ドロアス ダメージリペアシャンプー」は、国産海泥のマリンシルトを配合したシャンプーです。ミネラル豊富な泥が汚れを取り除きながら髪の内側まで浸透・補修

アミノ酸系洗浄成分とオレフィン系洗浄成分でバランスの良い洗浄力に。

しろくまさん
しろくまさん
アルガンオイルをはじめとした油脂系オイルを配合し、扱いやすい髪に導きます。

その他、ケラチンなどの毛髪補修に関係する成分や保湿成分も配合されているリッチなシャンプーです。

洗浄力 やや強め
洗浄成分 ラウロイルメチルアラニンNa・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドメチルMEA・ラウリルベタイン
仕上がり 軽い仕上がりでサラサラ
香り リフレッシュフローラル

17位.アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0

アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0

洗浄力は強め!軽い仕上がり・サラサラな仕上がり 同ラインのトリートメントを併用を推薦

「アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー 1.0」は、髪の水分量14%に着目し、ダメージを保水力でケアする「新ハチミツダメージケア」のシャンプーです。

ハチミツのチカラと「5Dリペア処方」。毛先まで超しっとりまとまる髪へ仕上げます。

洗浄力がやや強めの洗浄成分を配合し、比較的さっぱりとした使用感のシャンプー。もちろん、保湿成分や補修成分は配合されているが、乾燥毛やダメージ毛の場合、毛先のパサつきがでるかもしれません。

頭皮のベタつきが気になる方、サラサラな手触りが好きな方、しっとりは嫌という方におすすめです。

しろくまさん
しろくまさん
「ジューシーベリーハニーの香り」は、甘い蜂蜜を感じる香水のような匂い。髪にしっかりと残るので、シャンプーの匂いを残したい方におすすめですね!
洗浄力 やや強め
洗浄成分 ラウラミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウロイルメチルアラニンNa・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA
仕上がり 軽い仕上がりでサラサラ
香り ジューシーベリーハニーの香り

18位.プルント モイストリッチ 美容液シャンプー

プルント モイストリッチ 美容液シャンプー

ベタつきのないサラサラな手触りになる洗浄力の強いシャンプー

プルント モイストリッチ 美容液シャンプーは、貯水オイル美容をコンセプトに髪と地肌に潤いを与える「美容液成分」と水分蒸発を防ぐ「浸透オイル」を独自バランスで調合したシャンプーです。

スキンケア発想「 整える + 補う・守る + 集中ケア」の隙なし3段階保湿ケアのアプローチで、髪と地肌にうるおいを与えます

しろくまさん
しろくまさん
レモンやベルガモットなどの瑞々しいシトラスに、セージやアロマティックハーブをブレンドした「スパークリングホワイトシトラスの香り」は、時間が経つごとに、香水のような、フレグランスの変化を楽しめます。

フワフワな泡質なので洗っている最中の摩擦が気になりました。

すすぎ時のキシキシ感もネガティブな印象。ただ、洗い上がりはスッキリと皮脂を洗い流せた感じがします。

洗浄力 やや強め
洗浄成分 ラウロイルメチルアラニンNa・オレフィン(C14−16)スルホン酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ヒドロキシアルキル(C12−14)ヒドロキシエチルサルコシン・ココイルグルタミン酸TEA
仕上がり 軽い仕上がりでサラサラ
香り スパークリングホワイトシトラスの香り

19位.ウルリス ウォーターコンク コントロール シャンプー

ウルリス ウォーターコンク コントロール シャンプー

皮脂によるベタつき・猫っ毛でペタンとする悩みにおすすめ

「ウルリス ウォーターコンク コントロール シャンプー」は、髪を美容水で包み込む「新ウォーターパック美容」をコンセプトにしたシャンプーです。

オレフィン系の洗浄成分をメインに配合し、強めの洗浄力を持つ洗浄成分です。泡立ちはモコモコの軽い泡質、洗い心地もとても良い

髪が細くて皮脂でペタンとボリュームダウンする髪質、頭皮のベタつきが気になる方、スタイリング剤を使う方でしっかりと洗浄した方におすすめです。

しろくまさん
しろくまさん
毛髪補修成分であるケラチンや保湿成分コラーゲンなど配合しています。髪のうねりの原因となる皮脂をしっかりと洗浄して、コントロールしやすい髪へと導くシャンプーになっています。
洗浄力 強め
洗浄成分 オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・ウロイルメチルアラニンNa・ココイルグルタミン酸TEA
仕上がり さっぱり・サラサラ
香り スパークリングホワイトシトラスの香り

20位.モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア シャンプー

モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア シャンプー

泡立ち・洗い心地は良いが、ダメージヘアはパサつく

人気ヘアケアブランド「モイストダイアン」の傷みが進んだ髪の補修に着目したヘアケアシリーズ「モイストダイアン パーフェクトビューティーエクストラダメージリペアシャンプー」。

オーガニックアルガンオイルと独自のビューティーケラチン処方でダメージを補修。

洗浄剤のベースは、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naなのでわりと強め。泡立ちや洗い心地はそこそこ良くて、すすぎ時に髪がつっぱらないしキシまない

「フローラル&ベリーの香り」は甘くて髪にも残るので賛否が分かれそうです。

しろくまさん
しろくまさん
洗浄力が強くて髪のパサつき乾燥を感じる仕上がりカラーやパーマでダメージがある髪質の方は不向きだと評価
洗浄力 強め
洗浄成分 オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ココイルグルタミン酸TEA
仕上がり さっぱりサラサラ
香り みずみずしくさわやかなシトラスホワイトフローラルの香り

シャンプーの正しいやり方

シャンプーの正しいやり方
  1. シャンプー前にブラッシングで汚れを取る・絡まりを解く
  2. ぬるま湯(38℃前後)でシャワーヘッドを頭皮に当てながらすすぐ
  3. 適正量のシャンプー剤を手にだす
  4. しっかりと泡立てる
  5. 頭皮をマッサージするように洗う(髪を洗わない)
  6. 入念にすすぐ(ヌルヌルがなくなるまで)

シャンプーとコンディショナーは同じメーカーが良いか?

シャンプーとコンディショナーは、必ず同じブランドを使用しなければならないわけではありません。シャンプーは主に頭皮や髪の汚れを取り除く役割があり、コンディショナーは髪の質感を整えるためのものです。同じブランドを選ぶ利点として、香りの一致やボトルデザインの統一感が挙げられます。

シャンプーには使用期限があるのでしょうか。大半のシャンプーには使用期限が明記されていませんが、これは薬事法によって「3年間安全性や効果に変わりがない商品は、使用期限を明記する必要がない」とされているからです。ただし、一度開封したシャンプーは、6ヶ月〜1年以内に使用するのがおすすめです。

また、シャンプーを他の成分と混ぜて使用することは推奨されません。

まとめ

低刺激で適度な洗浄力を持つ洗浄成分を配合し、泡立ち・洗い心地が良く、コンディショニング効果の高いコスパに優れたシャンプーを厳選してきました。

ランキング上位から選んで頂いても良いですし、特徴を見ながら自分の頭皮や髪に合うものを選んでくださいね。

詳しい成分解析や使用感レビューなどは、商品下のリンクからご覧になれます。

  • 記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
  • 本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
  • ランキングに掲載している商品は編集部が独自に選定・ランキング付けしています。
  • 記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がLALA MAGAZINEに還元されることがあります。
  • 商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • 掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
  • この記事で紹介している商品のうち「アレルギーテスト済」に該当するものは、すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。
  • この記事内の「エイジングケア」とは、年齢を重ねた肌にうるおいを与えるお手入れのことを指します。